規格というものが、企業向け無線LANにはあり、この規格がアクセスポイントをより良く選ぶための大切なポイントになります。新しい規格ほど通信速度が速く、導入費用が高くなります。IEEE802.11acという規格は、1300Mbpsいう一番通信速度が速い規格になります。5GHz帯の電波を使っているので、Bluetoothや、電子レンジやなどによる電波に干渉されずに安定している通信が可能となります。IEEE802.11nという規格は、450Mbpsや、300Mbpsという一世代以前の通信速度ですが、充分に実用的な範囲で、導入費用も抑えられます。2.4GHz帯の電波は離れていても届きやすく、障害物に影響されにくい特徴があります。IEEE802.11aという規格は54Mbpsと、近頃の感覚では通信速度が遅くなっています。5GHz帯の電波を使っているので、障害物に影響を受けやすく、建物の外で使うのには適していませんが、Bluetoothや、電子レンジなどにより電波が干渉されにくくなります。

無線の子機を外付けして導入する場合のポイント

近頃では、ほとんどのパソコンや、タブレット端末だけでなく、プリンタの方にも無線の子機が予め内蔵されているので、外付けで無線の子機を追加購入する必要は特にありません。しかしIEEE802.11acなどといった早い通信速度でデータをやり取りしたいときには、IEEE802.11acの規格に対応した無線の子機を追加購入する必要があります。無線の子機にはパソコンカードスロットに挿入する無線LANカードや、USBポートに挿入する無線USB子機、LANポートに接続するイーサネットコンバータ、USBポートに挿入するプリントサーバなどが提供されています。外付けの無線の子機を追加購入して企業向け無線LANを導入する場合は無線の子機に対応したパソコンカードスロットやUSBポート、LANポートに空きがあるかを確認しておく必要があります。

セキュリティ機能で選ぶポイント

企業向け無線LANの重要な機能として挙げられるのがセキュリティ機能です。セキュリティは暗号化と認証によって対応することになります。暗号化の方式の中でもTKIPという方式は、一定の時間が経過したら暗号鍵を変更することでセキュリティを確保していますが、脆弱性が残されることになります。AESという方式は、新しい暗号化の方式で、現時点で解読されていないため、安全性が高い方式となります。PSKという認証機能はアクセスポイントと無線の子機に前もって入力しておいた共通の鍵を使って認証するのですが、EAPという認証機能は、認証サーバを使って幾つかの認証の方法を選ぶことができます。適切に自分の会社のネットワーク環境で必要になる製品を選ぶのが、快適な無線による通信環境を構築するポイントとなります。